目次 

第1回 知事の土俵入り、待った!

第2回 USJと、ほんまの大阪商人センス

第3回 奮闘! 大阪モードの仕掛け人たち =上=

第4回 奮闘! 大阪モードの仕掛け人たち =下=

第5回 大阪は、こけてもただで起きひんでぇ!!

第6回 ストレスためんと、お金ためましょ!

第7回 『浪速の"いとはん"人情物語』[上]

第8回 『浪速の"いとはん"人情物語』[中]

第9回 『浪速の"いとはん"人情物語』[下の(1)]

第10回 『浪速の"いとはん"人情物語』[下の(2)]

第11回 新春恒例!女たちの”大阪・冬の陣”

第12回 夕陽に向かって涙した青春

第13回 みにくいアヒルの子

第14回 美穂の”九死に一生”事件ファイル

第15回 夏の日のおもいで

第16回 小春はん (その一)

第17回 小春はん (その二)

第18回 小春はん (その三)

第19回 小春はん (その四)

第20回 小春はん (その五)

第21回 小春はん (完結編)

第22回 浪花の“第九”はスケールがちゃう!

第23回 2003春夏大阪コレクションリポート

第24回 涙の胃カメラ物語

第25回 ああ審査員

第26回 縁は異なもの、宝物

第27回 男のロマン?

第28回 (その2) あんさん何者でんねん?

第29回 (その3)親バカならぬ"上司バカ"

第30回 (その4)英語やったら任せなさ〜い

第31回 (その5)愛される人になるんだ

第32回 (その6)社長さんのお友達

第33回 (その7)社長の寂しげな笑み

第34回 (その8)マザコン、半端やないよ

第35回 (その9)こんな社長でんねん

第36回 (その10)同志の関係

第37回 (その11)そんなん、嘘や!

第38回 完結編 私、幸せやったわぁ

第28回 オー! マイボス!!
その2 あんさん何者でんねん?
小山美穂
アホちゃいまんねん…
 だいぶ後になって聞いたことですけど、社長や先輩方が私に対して一番ギャップを感じてはったんは、意外なことに、私の喋る大阪弁やってんてぇ。そない言うたら、当時、会社でネイティブ(?)の"大阪弁スピーカー"は私ひとりだけやったもんねぇ…。社長はちょっと訛りはあるけど標準語に近い言葉やし、あとの人は中国地方とか、関西の中でも神戸や奈良の方言。しかも、私の前任者の女性がチャキチャキの江戸っ子やったから、私がコテコテの大阪弁で電話を受けたり接客する度に「君が話すのを聞いてたら、なんだか気が抜けるよ」て笑われ通しやねん。まあ、大阪弁がビジネス向きとちゃうことは、私かって認めるけどね…。

 「社長、今日は何時ごろ帰らはりますのん?」「ん? "カエラ・ハリー"って何だぁ? オレ、英語は得意じゃないんだけど」。「この資料、ほかして(捨てて)よろしのん?」「いや、保管する必要はないから、捨ててくれ」…こんなトンチンカンな会話が毎日、大真面目に交わされててんよ。

 「アホ」ていう大阪弁も、今でこそ標準語の地位を確立しましたが(そうでもないやろか…?)、当時は「○○さん、ケッタイなこと言うて、アホちゃうのん」て、うっかり言おうもんなら、「君、そう簡単に人を馬鹿にするもんじゃない!」て即、注意されてしまうねん。

 大阪人同士やったら、「アホやなぁ」「うん、アホやねん」て、和やかに会話が進むのにねぇ。けど、私が懲りもせんと「アホ」を連発してるうちに、周囲にもその含蓄のある言葉の意味が徐々に理解され始めたようで、半年もしたら社長までが「彼、ホンマにアホだなぁ〜」て、やや不自然ながらも、"正しいアホの使い方"をマスターしはりました。
憎めん人やねぇ♪
 男の人らは営業や取材で外出してはることが多かったけど、事務所にいてはる時は、ひっきりなしにお客さんが出入りしはって、お茶酌みだけで一日が終ることもようありました。古ぅから馴染みの人が、みんなの留守中に立ち寄って、「ここで弁当食べるから、悪いけどお茶入れて」、とか、「次の予定まで時間を潰させて」て、そこらの本を勝手に読みながら、長〜いことねばって行かはるのも珍しいことやありませんでした。「ここは居心地が良いからね」て褒められたら、迷惑やから帰ってちょうだいとも言われへんでしょ…。

 そやけど、原稿を書きはる時だけは様子がちゃうかったわぁ。全員が揃ぅてても話し声ひとつせず、聞こえるのはサラサラいうペンの音だけ。こんな時は、ひたすらみんなの邪魔にならんように息を潜めながら、電話を取次ぐかどうか、不意の来客にどない言うか、神経を尖らせたもんでした。けど、やっぱり社長は人格者。お客さんに邪魔されても迷惑な顔ひとつせんと、いつも愛想ように接してはるのは流石やと思ぅたねぇ。ただし、帰らはった後で「あ〜、長い客だったなぁ! リズムが狂っちゃって原稿書く気がしなくなったよ〜」て散々ボヤきながら、続けて何本も煙草を吸うのがお決まりやってんけどね。

 ちょっと話は脱線しますけど、意志の強い社長も、煙草だけはよう止めはれへんかってんよ。何べんか禁煙を試みたときは、ずっとガムとかスルメを噛み続け、休憩しててもいかにも手持ち無沙汰な様子。横に座ってる私にまでイライラが伝わってくるほどでした。お蔭である夜、社長に煙草を大量に買いに行かされるイヤ〜な夢を見て、翌朝思わず「社長、私の夢にまで出てきて『煙草〜、煙草〜』て言うのん止めといて下さいよ〜!」て文句言うしもてん。そしたら、とんだ言い掛かりであるにも拘らず、「そうだったか。せっかくの安眠を妨害してすまなかったなぁ」て、真面目な顔して謝らはるんです。…なんや、かいらしいというか、憎めん社長さんでしょ…。
SPも職務離れりゃ、ただの人
 社長は色んな職業、色んな地位の人と深い交友関係があって、電話を取り次いだ後、「今の人、有名作家と同姓同名ですね」「いや、本人だよ…」てビックリするようなことは、1度や2度とちゃいました。全く下心なしに人と接してはったから、数十年前に無名やった作家が売れっ子になったり、大企業の秘書課長やった人が社長に昇進しはったりしても、昔のままのお付き合いが続けられたんやろと思います。「社長は偉い方々をようけ知ってはるんですね」「オレだって、小なりといえど会社の社長じゃないか」「まぁ、そらそうですけど…」。社長はそんなこと、全く意に介してはる様子、あれへんかったわぁ。

 政治家の秘書にお目にかかったんも初めてでした。そんな人が、なんでこんなせせこしい事務所にわざわざ来はるんかと思うたら、「大阪の細かい情報を収集したい」て人に相談したら、「信用のおける人や」て、社長を紹介してくれはったからやってんてぇ。政治家ご本人も時々、私ら社員が行きつけの小料理屋へ来はることがありました。そんな場所の方が顔がさせへんから、言うてね…。

 またある時、社長の子分を自任する若手の代議士さんから、如何にも困ったような声で電話がありました。「急な話やけど、明日、元総理がお忍びで来阪しはるから、社長に頼んで"偉いさん"を何人か集めてもろてぇな。人目につけへん場所で話がしたいて言うてはるねん」。ところがその日、社長は運悪くゴルフで不在。慌てふためいてゴルフ場に連絡し、社長に候補者をリストアップして貰ぅた私は、決死の覚悟であちこちに数十本の電話を入れて事情を説明し、何とか企業経営者と文化人4人に約束を取り付けました。

 翌日の夕刻、大阪ミナミの一角のとあるビルの前に、黒塗りの車を乗り付けはったんは、紛れもなく某元総理でした。たまたま大雨で、秘書が差す傘に守られながら、うつむき加減で車から降りて来はる姿は、まるでテレビニュースの一場面のようでした。けど、私の目を釘付けにしたんは、元総理でも秘書でもなく、その後にピッタリついて来はった屈強で超男前なSPやってんよ。

  密室でお酒を交えた政治談義が始まったら、SPも暫く職務から解放されます。「SPさんのお食事も用意してますから、どうぞ」。入口付近に突っ立って固辞してはったSPさんも、私が何べんも誘うもんやから、やっと着席してビールをグビグビ〜ッ。(うわぁ〜、ええ飲みっぷりやわぁ!)。そして、私が矢継ぎ早に浴びせる質問の一つひとつに、笑顔で答えてくれました。
 「これまで、総理が危ない目に遭わはったこと、あります?」「ええ、肝を冷やしたことが一度だけありましたねぇ。選挙の応援演説を終えて、選挙カーから降りようと聴衆に背中を向けた途端…」「えっ!? その途端、発砲でもされたんですかぁ?」「いえ、梯子を踏み外して、最上段から転がり落ちそうになったんです。いやぁ〜危なかった」。警視庁のSPさんが冗談言わはるのを聞いたんも、もちろんこれが初めてでした。
なんか、不審な奴やなぁ…
 ある日の朝礼で、社長がおっしゃいました。「今日から研修生を1人受け入れる」…私ら社員にとっては寝耳に水でしたけど、なんでも、私と同じ大学の2年後輩で、税理士事務所に勤めながら、うちで取材や編集の勉強をするということでした。名前は山田太郎さん。なんや、古い歌手か、表札の見本みたいな名前でしょ。

 「山田君は新入社員だと思って、掃除でもお遣いでも、遠慮なく手伝って貰っていいからね」…けど、後輩ができて喜んだのも束の間、翌日から、男性社員に連れられてあちこちに取材や営業に出かけ、事務所に戻ったら、社長から直々に原稿の書き方を手取り足取り教えてもろてる後輩を見て、私はうらやましい思いが募るばっかりでした。「あ〜あ、やっぱりこの世界は男性社会やねんねぇ…」

 山田太郎さんは、朝は一番に出勤してテキパキと掃除をし、挨拶は誰にでも最敬礼、ほんまに礼儀正しい人でした。遠慮がちに集金や原稿受け取りを頼んだら、弾よりも速く対応してくれるし、「今の交通費、なんぼやった?」て尋ねても、「いえ、私は研修の身、そういうものはいただけません」て決して受け取ろうとせえへんねん。ともかく、こうして山田太郎さんは、メキメキと仕事を覚えて行きはったんですけど、不思議なことに、税理士事務所の場所や仕事の内容を尋ねたら、急に口をつぐんでしまうねん。(なんか、不審な奴やなぁ…)。

 そんなある日、山田さんと2人きりの時に信じられへん事実が発覚しました。ハンガーに掛けたぁった上着を何気なく見たら、内ポケットの上に「山田」とは全く違う名前が刺繍したぁるやないの! 「大学の卒業生名簿に名前がないから変やと思ぅとったわ。あんた、偽名なんか使ぅて何者やのん? 税理士の勉強中やて嘘ついて、スパイ活動でもしてるんとちゃうのん!」…そしたら山田太郎さん、ガックリと頭を垂れて、耳まで真っ赤にしながら、額から吹き出る汗を拭き拭き、言いました。
スパイが潜入!?
 「隠していて申しわけありません。実は某役所に勤めておりまして、取材という名目で諜報活動をさせていただいておりました。でも、このことは社長しかご存知ありませんし、小山さんに喋ったことが役所に知れたら、私は仕事を続けることができません。全部白状しますから、どうか見逃してください」。

 当時の"山田太郎"さんの主な担当は、冷戦に深い関わりのある某国の問題と、現在も核開発や拉致事件で世界を騒がせている例のお国の問題、ということでした。けど正直言うて、そういう職業の人が事務所に紛れ込んでたことに驚くよりも、私みたいな素人に正体を見破られ、簡単に口を割るようなドジ、いや、正直者(え? 私の迫力に屈したんやろ、て?)が、何よりも手練手管を要求されるその道で、無事に生き抜いて行けるんやろかていうことの方が心配やったわ。

 「あはは、とうとうバレちゃったか。上着を見られたとは迂闊だったなぁ。小山君の好奇心は人並じゃないんだから、甘く見ちゃあ駄目だよ。まぁ、君をオレに預けた上司には黙っておくから、明日からも頑張って、いい"取材"をすることだな」。事の顛末を聞いた社長は、ほんまに可笑しそうにお腹を抱えて笑ぅてはりました。…で、私は「そう言う"あんさん"こそ、一体何者でんねん…」と呟きながら、子供みたいに笑い転げる社長の横顔を、暫くの間、穴の開くほど見つめてました。

 因みに、"山田太郎"さんはその後、着実にキャリアを積みはって、現在もその真面目で素直な人柄を活かして、ベテラン諜報員として後進の指導に当たってはるということを、風の便りでお聞きしています。
つづく
(April 2003)

BACK